あらえびすブログ

あらえびすのブログです。各プロジェクトや、日々のこと等情報発信。代表東出融の過去記事、Facebook発信のまとめもみることができます。

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

舞 13 間脳は、自我 今こそ本当の自我を鍛えよう

昨日は、脳外科の篠浦先生のお勉強会に参加させて貰いました。 同じことを考えられていて、とても有意義な時間でした。脳の中心にあってコントロールをしているのが、自我を感じている場所であるは、ワークで教えていることに、医学的な確信を持てました。 …

舞 13 間脳は、自我 今こそ本当の自我を鍛えよう

昨日は、脳外科の篠浦先生のお勉強会に参加させて貰いました。 同じことを考えられていて、とても有意義な時間でした。脳の中心にあってコントロールをしているのが、自我を感じている場所であるは、ワークで教えていることに、医学的な確信を持てました。 …

舞 12 西洋にあって今の我々にかけているものは

今、きちんと議論できる人が以上に少ないと感じます。 このとき必要なものは、大衆か非大衆かです。 ちなみに自分は、超非大衆です。下記のテスト結果は、零でした。 それも三歳の自分に【二度生まれ】出来た五十三歳九ヶ月の今やっとですが。 まずは、羽島…

舞 12 西洋にあって今の我々にかけているものは

今、きちんと議論できる人が以上に少ないと感じます。 このとき必要なものは、大衆か非大衆かです。 ちなみに自分は、超非大衆です。下記のテスト結果は、零でした。 それも三歳の自分に【二度生まれ】出来た五十三歳九ヶ月の今やっとですが。 まずは、羽島…

舞 11 タナトスから始まるエロス

タナトス=死。 けれども僕らが今の生き方で、本当のタナトスにはたどり着けないと感じるのです。 だから、エロいはあっても、エロスは存在していないって思うのです。エロスとタナトスは、生きるための両輪。 それも入れ替わりながらの両輪。 丁度おもちゃで…

舞 11 タナトスから始まるエロス

タナトス=死。 けれども僕らが今の生き方で、本当のタナトスにはたどり着けないと感じるのです。 だから、エロいはあっても、エロスは存在していないって思うのです。エロスとタナトスは、生きるための両輪。 それも入れ替わりながらの両輪。 丁度おもちゃで…

舞 10 舞を通して今できること

【舞】が、死の淵から立ち上がるものでなくては、意味を持たない時代が、到来したことを書いてきました。 此れはそのまま、生き方の変革の時代に入ったと言えると、僕は捉えています。 仕事も家族も趣味も老後も、子供たちの学校教育も全てにおいて、考える…

舞 10 舞を通して今できること

【舞】が、死の淵から立ち上がるものでなくては、意味を持たない時代が、到来したことを書いてきました。 此れはそのまま、生き方の変革の時代に入ったと言えると、僕は捉えています。 仕事も家族も趣味も老後も、子供たちの学校教育も全てにおいて、考える…

舞 9 グローバル資本主義の下敷きの舞からの脱却

今ヨーロッパでは、サイバー攻撃で水道水が停められる事故が出始めています。 此れが見えなくしている、パイプラインの怖さです。 そして其が、我々が便利と追い求めてきた、グローバル資本主義の罠です。 その流れさえ切断したら、簡単に国を乗っ取れる状況…

舞 9 グローバル資本主義の下敷きの舞からの脱却

今ヨーロッパでは、サイバー攻撃で水道水が停められる事故が出始めています。 此れが見えなくしている、パイプラインの怖さです。 そして其が、我々が便利と追い求めてきた、グローバル資本主義の罠です。 その流れさえ切断したら、簡単に国を乗っ取れる状況…

舞 8 二度生まれの舞は、修羅場を日常化するタフさから始まる!

此処まで身体から紐解きながら、此れから起きる本当の修羅場に備える【舞】への転換をかきました。その身体の「場」と方法は、すごくシンプルなもの。 しかし其を日常化するには、その感覚を身体に染み渡らせないとならないのですが、此処がドップリと連なり…

舞 8 二度生まれの舞は、修羅場を日常化するタフさから始まる!

此処まで身体から紐解きながら、此れから起きる本当の修羅場に備える【舞】への転換をかきました。その身体の「場」と方法は、すごくシンプルなもの。 しかし其を日常化するには、その感覚を身体に染み渡らせないとならないのですが、此処がドップリと連なり…

舞 8 しっかりした過去を積み重なる舞とは?

トルストイは、人間の価値は「創造」よりも「態度」にあると思っていた人です。 なぜなら「創造」や「体験」は、世の中が平常で、元気な時でなければ実現されることはないからです。しかし、「態度」は、穏やかなときも病めるときも、想いさえあれば発揮する…

舞 8 しっかりした過去を積み重なる舞とは?

トルストイは、人間の価値は「創造」よりも「態度」にあると思っていた人です。 なぜなら「創造」や「体験」は、世の中が平常で、元気な時でなければ実現されることはないからです。しかし、「態度」は、穏やかなときも病めるときも、想いさえあれば発揮する…

舞 7 舞う方向はどこにあるのか?

漱石は核家族という言葉もない時代に、「社会で最小単位の共同体」である家庭を「社会で最小単位の修羅場」として描いています。かなりの先駆者です。 Kang-sangjungさんの「続.悩む力」に出てくるこの内容は、其々が何処かで実感されていることです。家庭が…

舞 7 舞う方向はどこにあるのか?

漱石は核家族という言葉もない時代に、「社会で最小単位の共同体」である家庭を「社会で最小単位の修羅場」として描いています。かなりの先駆者です。 Kang-sangjungさんの「続.悩む力」に出てくるこの内容は、其々が何処かで実感されていることです。家庭が…

舞 6 腰が決まったバロメーターは?

昨日、伏流水の活動で人に会うため、時間を東京で潰すために、本屋に行きました。 何時も教えの空き時間等で、必ず本屋に行きます。 今回も新書を六冊購入しました。 大体一日で一冊半は、読んでしまいます。自分の体が決まってくるたびに、狭い分野の世界か…

舞 6 腰が決まったバロメーターは?

昨日、伏流水の活動で人に会うため、時間を東京で潰すために、本屋に行きました。 何時も教えの空き時間等で、必ず本屋に行きます。 今回も新書を六冊購入しました。 大体一日で一冊半は、読んでしまいます。自分の体が決まってくるたびに、狭い分野の世界か…

舞 5 脳の形態全てを部品に納めている骨盤!

体と脳の成り立ちがわかるほどに、骨盤という形態に感動を覚えます。 骨盤は右左の腸骨と仙骨で成り立っています。肋骨にも頭蓋骨にも左右と中心に存在する、骨を持ってはいません。 骨盤のみがその全てを所有しているのです。間脳が仙骨で扱い、上下に起き…

舞 5 脳の形態全てを部品に納めている骨盤!

体と脳の成り立ちがわかるほどに、骨盤という形態に感動を覚えます。 骨盤は右左の腸骨と仙骨で成り立っています。肋骨にも頭蓋骨にも左右と中心に存在する、骨を持ってはいません。 骨盤のみがその全てを所有しているのです。間脳が仙骨で扱い、上下に起き…

舞 3 ちょっと整理しましょう!

此処までを整理しましょう。単純に頚椎の何番がどの音階というものではないのですが、確実に身体の感覚というものが、自然界が織り成す音階をキャチ出来る存在だと解っていたのです。前にもご説明しましたが情報入力は頚椎と腰椎以下の背骨です。 気持ちも、…

舞 4 初動のパワーは、当たり前と感じるほどに、穏やかだ! 身体が舞うことを待っている!

躍りの前に存在する、所作としての動き。 此れは何十年もずーっと、僕のなかで育てこだわって来たことです。 だからこそ、生命と躍りの中間に、生活styleの返還を配置し直しました。 馴染むまでに、相当の時間や試練がありましたが。 どうにか五十三歳で、三…

舞 4 初動のパワーは、当たり前と感じるほどに、穏やかだ! 身体が舞うことを待っている!

躍りの前に存在する、所作としての動き。 此れは何十年もずーっと、僕のなかで育てこだわって来たことです。 だからこそ、生命と躍りの中間に、生活styleの返還を配置し直しました。 馴染むまでに、相当の時間や試練がありましたが。 どうにか五十三歳で、三…

舞 3 ちょっと整理しましょう!

此処までを整理しましょう。単純に頚椎の何番がどの音階というものではないのですが、確実に身体の感覚というものが、自然界が織り成す音階をキャチ出来る存在だと解っていたのです。前にもご説明しましたが情報入力は頚椎と腰椎以下の背骨です。 気持ちも、…

舞 2    死の淵から舞い広がりたい

映画「奇跡のシンフォニー」は、とっても好きな映画の一つです。 最近の日本映画の監督の感性にも驚きます。 スッカリ洋画はご無沙汰するようになってしまいましたが、たまにあるんですよねアタリが! 「奇跡のシンフォニー」もそんな一つでした。〔孤児院に…

舞 2    死の淵から舞い広がりたい

映画「奇跡のシンフォニー」は、とっても好きな映画の一つです。 最近の日本映画の監督の感性にも驚きます。 スッカリ洋画はご無沙汰するようになってしまいましたが、たまにあるんですよねアタリが! 「奇跡のシンフォニー」もそんな一つでした。〔孤児院に…

舞 1  舞と音そして死の中心から湧き起る命の光  

頸椎の数は、七個。 腰椎と仙骨、尾骨を足すとやはり七個。そして、ドレミファソラシも七個。この数の概念はどこか頭の片隅に、イメージを置いといて下さいませ。シュタイナー建築では、柱に弦を張り、和音で調和されることで寸法を割り出す。 和音でハモる…

舞 1  舞と音そして死の中心から湧き起る命の光  

頸椎の数は、七個。 腰椎と仙骨、尾骨を足すとやはり七個。そして、ドレミファソラシも七個。この数の概念はどこか頭の片隅に、イメージを置いといて下さいませ。シュタイナー建築では、柱に弦を張り、和音で調和されることで寸法を割り出す。 和音でハモる…

舞 0 踊るという本質を求めて!

立ち上がる満足感!今を生きていると感じれる時の得難い高揚感!その大いなる宇宙観のなかで、大いなる自然界の現象と繋がっていると感じれるとき、自然界の参加者全員が宇宙の同じ中心を感じ取り、そこに立たされている。チッポケな自分意志で、動き、視線…

舞 0 踊るという本質を求めて!

立ち上がる満足感!今を生きていると感じれる時の得難い高揚感!その大いなる宇宙観のなかで、大いなる自然界の現象と繋がっていると感じれるとき、自然界の参加者全員が宇宙の同じ中心を感じ取り、そこに立たされている。チッポケな自分意志で、動き、視線…