あらえびすブログ

あらえびすのブログです。各プロジェクトや、日々のこと等情報発信。代表東出融の過去記事、Facebook発信のまとめもみることができます。

サポーターの皆様へ。可愛すぎてヤバイ!!!癒されてください♡(あと業務連絡です!)

f:id:makoto_taira:20180312212307j:plain

あらえびすサポーターの皆様、こんばんは。

いつもありがとうございます!

 

さてさて、先月11匹生まれた、アニマルスタッフサンちゃんの子どもたち!

どんどん大きくなっています!

かわいすぎる!やばい!どうぞ、癒されてください。

f:id:makoto_taira:20180312212831j:plain

f:id:makoto_taira:20180312212920j:plain

f:id:makoto_taira:20180312212935j:plain

f:id:makoto_taira:20180312213119j:plain

かわいすぎる!やばい!♡♡♡

彼らもゆくゆくは、あらえびすの物語の重要な仲間として、大活躍。

具体的には・・・?

日本中に!うんこを!供給します!(それだけじゃないよ)

人と動物の棲み分けのためのウルフンエキス。

キーストーン捕食者である大神(狼)の力を借りて、
人里に降りてきた野生動物たちに、お山に帰ってもらうプロジェクト。

と同時に、広葉樹の森を復活させてゆく。
そのためにもまず、自然と共存しながら自立できる
コミュニティの雛形完成が急がれます。

ウルフンエキスはNHKなどTVでも紹介。
動画もあるよ!

ウルフンエキスをはじめ、
大神プロジェクト詳細はコチラ。

http://www.araebisu.net/blank-39

 

というわけで本題に入ります。(もはやオマケかもしれない)

皆様のお水の通い箱、おかわり方式の水色の箱について。

この箱は、あなたのおうちに届くとき、どういう状態でしたか?


今まで、黄色いテープ(荷造り用PPバンドというらしい)が巻いてあったと思います!

僕たちはこのテープを止める作業、もしくはこのテープのことを、

「がっちゃん」と呼んでいます。笑


本日、3/12より、「がっちゃん」は基本、必要ないと判断しました!

 

というのも、そもそもこれをつけていた理由は

①昔使っていた紙の箱の場合、必要だった

②輸送過程で誰かに開けられないように

③荷物運びやすいかな

って感じです。

 

佐川のお兄さん

(ちなみに彼は、数十~百数十の箱を、毎日毎日、お届けしてくれています!お礼に佐川のでかいトラックに、施術台を持ち込み、マッサージしたりしています!遊びに来た人はぜひご一緒に!笑)

に相談したり、いろいろ考えたところ、

 

①プラスチック段ボールの場合、必要ない

②輸送過程は、限られた人数の佐川スタッフ以外が触れることは、そもそもない

③実際、箱が痛むため、あのテープは持っちゃいけないことになっているらしい

 

などなど、いろいろわかってきました。

そして、佐川のお兄さん的にも、
バーコード読み取りなどの関係もあり、ない方が助かるとのこと!

とはいえ、
前の紙タイプの箱の場合は今まで通り「がっちゃん」します。
古くなっている箱の場合も、横に開いてしまったりがあると思うので、
「がっちゃん」します。

 

つけ忘れたわけではないですので、ご安心くださいね。


その上で、何かお困りの方や、お気付きのことがあれば、ご連絡くださいね!
※あらえびす(0237-44-3288)


サポーター10000人に向けて、
お水の出荷一つでも、様々な変化があります。

日々追及です。

それが楽しく、ありがたいです。

僕たちはお水屋さんではありません。
”商品”と比べると、至らないところもあるかもしれません。

だけど、

田舎に住んでいるおばあちゃんが、

山に入って山菜を、手で摘んできて、

都会に住む家族に送ってあげる。みたいなイメージで、


毎朝お山に入って、自然を感じながら、学びながら、
想いを込めて手汲みさせていただいています。

f:id:makoto_taira:20180312221410j:plain

f:id:makoto_taira:20180312221453j:plain


今までも、ネームタグをつくってくださる方がいたり、
雪道のためのバギーを買ってくださる方がいたり、

水汲み基金に参加してくださる方がいたり。

何より、
自然の恩恵を日々体感し、価値を感じ、自然界に想いを向けることや

お水を含めた様々な活動に、ご参加いただくこと、そして、

この活動を大切な方に、お伝えいただくことなどを通して、

共に活動している、ひとりひとりの皆様のおかげさまで、今があります。

改めて。いつも、ありがとうございます!


共に創ってゆく活動、ご意見など大歓迎です。

今後ともよろしくお願いいたします!


最後に、

以前書いたこの記事、実践の皆様の素敵体験談によって、
伏流水の、自然の凄さが改めてわかってきています!

ぜひご覧くださいね。

 

112255horumonryugi.hatenablog.jp

 

今日も、ありがとう。

いつも、ありがとう。

 

あらえびすスタッフ まこっちゃん (山平 誠)

 



追伸

 

最近は、空ボトルに

ラップを付けてくださる方が増えてきています。

とてもとても、助かっています!


①伏流水をちょっとだけ残して、交換する

②キャップをとって、残った水ですすぐ

③ラップやアルミ箔などで、すぐに蓋をする

 

こんな感じが、おすすめです♪