あらえびすブログ

あらえびすのブログです。各プロジェクトや、日々のこと等情報発信。代表東出融の過去記事、Facebook発信のまとめもみることができます。

身体ワークvol5に向けての予習。先ずは聴覚

次元をあげるとはとてもシンプルで、出来るだけ違う存在から、見定め直すです。

ですから、イルミナさんよりデカイ視点から見るしかない。

アニミズムを超えるならば、動植物全てを含めて、情報を視たか聴いたか嗅いだか?

耳には三半規管がありますが、それは円形が3つ重なって出来る集合体の四コマ全てと同じです。

更に奧にある渦巻きは、全部伸ばすと、だいたい耳たぶに手の下を合わせて、手がアンテナのように考えて、サイドから鏡で観察して高さを割り出しましょう。

さて、どんな高さの音かしら。

当然ソプラノ。

若しくは、相当な倍音

だから、倍音をどう捉えているか凄くだいじ。

倍音に関しては、明日別口で。

その前に高さを認識してしまいましょう。

何でも、その高さで聴く癖をつけましょう。

−思考は、そこにありますか?

陰謀論は、そこにありますか?

そこで誰かを悪魔なんて決めつける脳の高さですか?

そこは、何があろうが上喜元の位置じゃないですか?

そうやって、情報を一番奥の渦巻きまで運ぶ事に、沢山出逢いましょう。

それだけで開発されます。

そしたら次に、どんなタイプの情報がそこに反応するかを、感じて下さい。

音楽は、カミカミさんが例にあげてくれた、ラベルの『ボレロ』なんか最高。

僕的には、是非ともスティーブライヒの『18人の音楽家の為の音楽』を僕はオススメ致します。

それに慣れたら、音から景色から味から触覚から情報など、全ては聴いてもいたと感じる比喩的な右脳解釈の、聴覚場ですからそこで聞き取る癖をつけましょう。

山に入れば、その深さから沢山の、音楽が顕に鳴り出します。

此れを先ずは。

明日は視覚ですが、その前に倍音についてを、予習項目に使います。